1 首都圏の虎 ★ :2022/06/20(月) 18:06:40.97
タレントのマツコ・デラックス(49)が20日、TOKYO MX「5時に夢中!」(月~金曜後5・00)に生出演し、日本の学校教育について苦言を呈した。
番組では、中国が少子高齢化を受け、義務教育に恋愛科目の採用が議論されているとの記事を紹介。出演者たちが教育について議論した。マツコは「高校くらいまでの日本の勉強というか授業って、暗記させて似たような問題出しての繰り返しじゃない?それがくせになっちゃった人が多いと思う」と、日本の教育とパターン化された思考を結びつけて持論を展開した。
バブル崩壊後、過去20年は日本の国内総生産(GDP)がほぼ横ばいで、成長が止まっているとも言われる。マツコは「バブルがあってすごい経済大国になったのに、何が残ってるの?ってなっちゃったじゃない」と指摘。「その時におそらくクリエーティブ(なこと)ができる官僚なり、政治家なり、クリエーターたちだったら、“今、お金があるうちにこうした方がいい”とか、“観光客が呼べるようにこういう街を作っておこう”とか、いろんな政策ができたはずだけど、何もできなくて今、崩壊に向かっているわけじゃない?」と、厳しい言葉を並べた。
さらに「旧態依然のものが入れ替わった時、新たな形が生まれるんだろうけど、それまで日本がもつかという話よね」と、危機感も口にしていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7069b96e5161c10ece604374616cae38f3d6ff35
番組では、中国が少子高齢化を受け、義務教育に恋愛科目の採用が議論されているとの記事を紹介。出演者たちが教育について議論した。マツコは「高校くらいまでの日本の勉強というか授業って、暗記させて似たような問題出しての繰り返しじゃない?それがくせになっちゃった人が多いと思う」と、日本の教育とパターン化された思考を結びつけて持論を展開した。
バブル崩壊後、過去20年は日本の国内総生産(GDP)がほぼ横ばいで、成長が止まっているとも言われる。マツコは「バブルがあってすごい経済大国になったのに、何が残ってるの?ってなっちゃったじゃない」と指摘。「その時におそらくクリエーティブ(なこと)ができる官僚なり、政治家なり、クリエーターたちだったら、“今、お金があるうちにこうした方がいい”とか、“観光客が呼べるようにこういう街を作っておこう”とか、いろんな政策ができたはずだけど、何もできなくて今、崩壊に向かっているわけじゃない?」と、厳しい言葉を並べた。
さらに「旧態依然のものが入れ替わった時、新たな形が生まれるんだろうけど、それまで日本がもつかという話よね」と、危機感も口にしていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7069b96e5161c10ece604374616cae38f3d6ff35
30 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 18:20:04.28
>>1
マツコってワケ知り顔で何でも語るけど何様なん?
専門家気取り止めれや
マツコってワケ知り顔で何でも語るけど何様なん?
専門家気取り止めれや
6 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 18:09:13.41
綺麗な指してたんだね
33 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 18:21:05.16
>>6
知らなかったよ
知らなかったよ
9 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 18:09:41.73
高卒は黙ってろよ
31 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 18:20:25.81
>>9
高卒も大卒もダメだね
高卒も大卒もダメだね
34 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 18:22:17.19
>>10
*ガイジ
*ガイジ
17 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 18:13:42.58
パターン化は良い意味だと思うけどね
平均化って事でしょ?
それは義務としての教育という意味では正解だよ
平均化って事でしょ?
それは義務としての教育という意味では正解だよ
19 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 18:14:59.33
>>17
むしろパターン化されていることに公教育の意義がある。
むしろパターン化されていることに公教育の意義がある。
42 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 18:27:18.42
>>19
中学までならいいんだけどね
大学受験用に暗記だらけで画一的っていうか
大学側が反発して捻った問題を出したらそれも暗記で対応だみたいな
中学までならいいんだけどね
大学受験用に暗記だらけで画一的っていうか
大学側が反発して捻った問題を出したらそれも暗記で対応だみたいな
22 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 18:15:39.56
義務教育なんていうのは、世界共通の民主主義憲法を
教えるだけでいいんだよ。
アメリカが、そうだ。
毎日のように市民権について教えている。
みんなで各種の本を読んだり、
それについてディスカッションしたりもする。
自分はどのように理解しどのように考えるかが重要だ。
もちろん民主主義に反対の者はナチであるので点数は与えない。
即落第。
そのための義務のある教育だ。
学力なんていうのは、全部が遺伝だ。
どれだけ必死になってやっても遺伝は遺伝だ。
義務教育の学校でそんなに必死になってやるものではない。
逆に学習すること自体が嫌いになってしまうだろ。
合衆国は、学校の目的に反するそのような人間を養成はしない。
義務教育なんていうのは、世界共通の民主主義憲法を
教えるだけでいいんだよ。
アメリカが、そうだ。
毎日のように市民権について教えている。
みんなで各種の本を読んだり、
それについてディスカッションしたりもする。
自分はどのように理解しどのように考えるかが重要だ。
もちろん民主主義に反対の者はナチであるので点数は与えない。
即落第。
そのための義務のある教育だ。
学力なんていうのは、全部が遺伝だ。
どれだけ必死になってやっても遺伝は遺伝だ。
義務教育の学校でそんなに必死になってやるものではない。
逆に学習すること自体が嫌いになってしまうだろ。
合衆国は、学校の目的に反するそのような人間を養成はしない。
36 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 18:23:46.23
>>22
民主主義の国は世界で多数派じゃない、半分以下
ってサンデル教授が言ってた
民主主義の国は世界で多数派じゃない、半分以下
ってサンデル教授が言ってた
32 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 18:20:26.87
俺は全く逆の意見だな
バブル前のやり方を続けてれば良かったものを、それじゃいかんとか言い出したやつらが
ゆとり教育とか余計な事をやり出してどんどん教育のレベルが下がって衰退してる
暗記教育は全然悪くなくて、マツコみたいな何でも変えれば良くなるという短絡した考え
のやつらが日本をどんどんおかしくしてる
バブル前のやり方を続けてれば良かったものを、それじゃいかんとか言い出したやつらが
ゆとり教育とか余計な事をやり出してどんどん教育のレベルが下がって衰退してる
暗記教育は全然悪くなくて、マツコみたいな何でも変えれば良くなるという短絡した考え
のやつらが日本をどんどんおかしくしてる
48 名無しさん@恐縮です :2022/06/20(月) 18:29:34.01
>>32
ゆとりの結果はこれからだろ
GAFAMに全て持ってかれた現在の結果は団塊と氷河期の暗記教育の原因で間違ってない
ゆとりの結果はこれからだろ
GAFAMに全て持ってかれた現在の結果は団塊と氷河期の暗記教育の原因で間違ってない

コメント